リハビリ

リハビリに関するよくある質問に回答します。

脳梗塞だけでなく脳出血やくも膜下出血の後遺症でも利用できますか?

はい、もちろんできます。
当センターでは、理学療法士がお客様一人ひとりの身体の状態に合わせたリハビリ計画をご提案いたします。
脳卒中に限らず、難病疾患や整形疾患の術後など日常生活でお困りの方はぜひ一度ご相談ください。

自分の症状でも改善するのでしょうか?

当センターではカウンセリングを綿密に行い、一人ひとりに合ったリハビリ計画を行います。
近年では、脳梗塞の影響により壊れてしまった脳の神経細胞の働きをリハビリにより、脳を活性化することで他の神経細胞が補い、今まで動かなかった手足が動くようになるといったリハビリ技術もございます。
まずは、ぜひ一度体験にお越しください。

自宅でのリハビリでもよくなるのですか?

病院や施設でリハビリを受ける方がよくなりそうなイメージがあるかもしれませんが、「リハビリセンターでリハビリを受ける場合」も「ご自宅でリハビリを受ける場合」も、リハビリの効果は変わらないということが世界的に実証されています(Nascimento LR, 2022)。
ご自宅でも病院や施設で受けるようなリハビリ効果を期待できますのでご安心ください。

自宅にはリハビリやトレーニング物品が何もないのですが、問題ありませんか?

リハビリやトレーニングに必要な物品は全てセラピストが持参いたしますので、全く問題ございません。

自宅ではなく、ホテルに来てもらうこともできますか?

はい、可能です。
ご自宅への訪問だけでなく、ホテル・レンタルサロン・施設など、訪問先の許可をいただければお伺いいたします。

効果はどれぐらいの期間で出ますか?

1回60分の対応を週2回実施する60日コースをおすすめしておりますが、疾患や症状によって個人差がございます。
そのため、目標やご希望に合わせたリハビリ計画を組む必要がございます。まずはお気軽にお問い合せください。

現在入院中なのですが、利用を検討できますか?

入院中の場合は医師の処方のもとで治療計画が立てられておりますので、担当医の許可をいただければ施設へ訪問する場合もございます。
体験や利用に関しましては退院後にご検討いただけますと幸いです。

目標はどのように決めるのでしょうか?

初回訪問時に理学療法士が『〇〇までに改善させたい』『階段を登れるようにしたい』など、お客様のお悩みや要望を綿密にお聞きします。
その内容をもとに、ご希望に沿った目標設定とリハビリ計画を行います。

キャンセルは可能でしょうか?

はい、もちろんキャンセルを承っております。
急なご用事や体調不良などで予約の変更を希望される場合は、お手数ですがお早めにご連絡をいただけますと大変助かります。

予約日の前日までに必ずご連絡ください。
キャンセル料については、やむを得ない場合を除き、予約当日のキャンセルについては料金の100%または回数券の1回分消費とさせていただきます。

保険内でのリハビリと自費リハビリは何が違うんですか?

通常、リハビリは健康保険や介護保険の適用内で決められた日数や内容のもと行われますが、目標に対して時間や回数が足りないなどの問題点も実際にございます。
当事業の自費リハビリは、保険外でのサービスとなります。
そのため、時間や期間に制限なく、お客様の目標や希望に対して高い技術を持った理学療法士が「お客様が納得いくまで」対応できることを強みとしております。

身体が硬くてもほぐれるでしょうか?

もちろんほぐれます。
身体が硬いと血管などを圧迫することで血流が悪くなっている恐れがございますので、ぜひ体感していただきたいです。
血流が改善するまではほぐれた後の戻りも早いですが、通っていただくうちに柔軟性が向上いたします。

運動経験がなくても問題ありませんか?

はい、問題ございません。
理学療法士がマンツーマンにてリハビリをはじめ、ボディメイク・ダイエット・アスリートコンディショニングなど、お客様のお悩みやご希望に合わせて調整いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

コンディショニングはどのようなことをするのですか?

まずは初回で現状の確認→姿勢の評価→柔軟性の評価→動作の評価(筋肉の使い方)を実施いたします。
T-performanceでは、運動×姿勢×栄養をベースとした総合的なサポートを実施しており、お身体の状態やご希望に合わせた目標設定を行います。

その後、姿勢や症状改善のためのストレッチ・マッサージ、姿勢改善やスポーツでのパフォーマンスアップ、趣味再開に向けたトレーニング・動作指導などを開始します。
ご希望に合わせて対応させていただきますので、公式LINEなどでもお気軽にご相談ください。

ストレッチやマッサージだけの対応もできますか?

はい、可能です。
ボディケアコースにてストレッチやマッサージの対応も実施しております。
姿勢改善や痛み・コリの改善に特化したストレッチ専門店も運営しておりますので、お気軽にご相談ください。

時間の延長は可能ですか?

はい、コンディショニングコースのみ延長の対応が可能です。
ただし、当事業は完全予約制にて運営しており、後のご予約状況によっては延長できない場合がございますのでご相談ください。

リハビリ60分と120分の違いはなんですか?

目安として、症状がある患部のみの場合は60分、上肢と下肢両方の場合は120分が望ましいです。
もちろん、60分の治療で上肢と下肢を治療することが可能ですが、その分各部位の促通回数が減るため、効果が得られにくい可能性があります。

ストレッチ

次に、ストレッチに関するよくある質問に回答します。

どんなことをやるのですか?

お客様にはベッドに横になっていただき、国家資格である理学療法士が監修した専門のトレーナーが全身のストレッチを実施します。

施術に必要な持ち物はありますか?

特にございません。
お着替えが必要な場合は無料で貸し出しいたします。

予約は必要でしょうか?

はい、当店は予約制となっております。
お電話、問い合わせフォーム、公式LINEからご予約をお願いいたします。

予約のキャンセルをしたいのですが…

お電話にて承っております。
店舗までお問い合わせくださいませ。

ストレッチは痛みますか?

お客様のお身体に合わせた状態で提供いたしますが、健康状態により体感が異なることがございます。
可動域を広げ、筋肉の血流を向上させるためにはご自身で伸ばすよりも少しキツイと感じるくらいまで伸ばす必要があります。
そのため、開始当初からストレッチしていくうちに徐々にリラックスしていただけるかと思います。

身体が硬くてもほぐれるでしょうか?

もちろんほぐれます。
身体が硬いと血管などを圧迫することで血流が悪くなっている恐れがございますので、ぜひとも体感していただきたいです。
血流が改善するまではほぐれた後の戻りも早いですが、通っていただくうちに柔軟性が向上いたします。

運動経験がなくても問題ありませんか?

はい、問題ございません。
身体のプロである専門のトレーナーがお客様のお悩みやご希望に合わせて調整いたします。
ご友人の紹介など、口コミでのご予約も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

来店前の注意点はありますか?

当店でのストレッチは全身の可動域や筋肉の血流量の向上をさせるため身体を大きく動かします。
そのため、来店前1時間以内の飲食は控えていただくことをおすすめいたします。

保険は使えますか?

保険はご使用いただけません。

病院に通院中でも問題ありませんか?

当店でのストレッチやマッサージは、筋肉の血流量の向上や可動域拡大を目的としているため治療とは異なります。
専門的なリハビリも実施しており、別の整体に通っていても併用可能ですのでお気軽にご相談くださいませ。

施術途中での延長は可能でしょうか?

はい。可能です。
お気軽にトレーナーまでご相談ください。
ご予約状況に影響がなければ、10分ごとに1,500円で承っております。

女性特有の症状も対応可能ですか?

はい、可能です。
当サロンは女性セラピストが在籍しており、女性スタッフ指名でのご予約も承っております。
マッサージとストレッチを併用して血行改善や諸症状の改善に向けてサポートさせていただきます。

どのくらいの頻度で来店すればいいですか?

お客様の健康状態にもよりますが、はじめは週1回のご来店をおすすめしております。
ただし、お客様の生活習慣やご職業によっては1週間よりも短い周期で元の硬さに戻ってしまう可能性もございます。
お身体の状態に合わせてトレーナーより来店頻度をご提案いたします。