何もしていないのに疲れる原因は?ストレッチ×ヨガで整える方法|Ruc Yoga 静岡

 

 

=====================

T-performanceについてはこちらから

T-performance|TOPページ

ヨガ専門ページはこちらから

改善事例はコチラから

是非、ご覧ください❗️

=====================

 

 

 

 

最近、「特に何もしていないのに疲れが取れない」と感じることはありませんか?

 

けれど実際には、“何もしていない”わけではないはずです。

家のこと、仕事のこと、家族のことなど、体は止まっていても、頭の中は常に動き続けている。

そんな状態が続くと、心も体も“休む”感覚を忘れてしまうのです。

 

 

今回のブログでは、理学療法士の視点から「なぜ何もしていないのに疲れるのか」をお伝えしていきたいと思います。

 

本当の意味での「身体を休める」ためのヒントになればと思います。

 

 

 

 

 

 

🟣 なぜ“何もしていないのに”疲れるのか?


 

最近、特に何かしたわけでもないのに、疲れが取れない。

ゆっくり過ごしているはずなのに、体が重い。

 

そんな相談を受けることがよくあります。

 

一見、忙しさが原因ではなさそうに見える疲労。

けれど、これは「体が休めていない」サインです。

 

 

 

 

 

▶︎ 人間の体には「ON/OFF」の神経スイッチがある

 

Ruc Yoga|理学療法士が対応する"頑張らないに価値を置く"パーソナルヨガ

 

人の体には、「ON」と「OFF」のスイッチがあります。

このスイッチをうまく切り替えながら、「活動」と「休憩(リラックス)」をバランスよく調整しています。

でも、日常の中で“動く機会”や“人と関わる時間”が減ると、このバランスが崩れてしまいます。

 

 

 

 

▶︎ 「心の動き」と「体の静止」がズレることで疲労感が増す

 

特に、仕事を引退された方や、専業主婦として長く家の中で過ごしている方は、

◯ 体を動かす頻度の低下

◯ 社会的な刺激の減少

◯ 思考ばかりが働いて、身体が追いつかない状態

こうした要因が重なって、「体が休むことを忘れてしまう」ことがあります。

 

 

 

 

 

 

🟣 疲れやすい人に共通する「神経と姿勢」の特徴


 

理学療法士としてお客様と関わっていると、

「何もしてないのに疲れる」という方には共通点があります。

 

 

✅ 呼吸が浅く、肩甲骨や肋骨、背中の動きが硬い

✅ 交感神経(ONのスイッチ)が優位になりやすく、常に体が緊張している

✅ 身体を支えるための筋肉が弱くなっている

 

「動かしていない」のではなく、「動けない」状態になってしまっているのです。

 

 

 

 

 

 

 

🟣「回復しない疲れ」は、気持ちだけでは回復しない


 

この状態では、たとえ十分な睡眠をとっても疲労は回復しにくくなります。

血流やリンパの循環が滞り、脳や神経が「OFFモード」「休息モード」に切り替わらないためです。

 

 

実際、「そんなに動いてないのに疲れる」人は、

神経系のリズムが乱れているケースが多いです。

 

 

身体は止まっているのに、頭の中は動き続けている。

この「身体と心のズレ」が、疲労感を深めていきます。

 

本当に回復のためには「気持ちを落ち着ける」だけでなく、

身体を通じて神経を整えることが大切になります。

 

 

 

 

 

 

 

🟣 理学療法士が伝える「ヨガ=リセットの練習」


 

 

▶︎ ヨガで“副交感神経”を引き出す

 

その手段のひとつとして、ヨガがあります。

ヨガの呼吸や穏やかな動きは、筋肉や関節だけでなく、神経にもアプローチできます。

ゆっくりとした呼吸で横隔膜が動くと、副交感神経が働き始めます。

それが「休む」ためのOFFのスイッチです。

 

 

 

 

 ▶︎ 「頑張らなくていい」がカギ

 

Ruc Yoga|理学療法士が対応する"頑張らないに価値を置く"パーソナルヨガ

 

また、静かなポーズの中で自分の体の感覚に集中することで、

未来のことでも、過去のことでもなく、考え事は一度手放して、“今ここ”の感覚に戻ることができます。

これが、神経の過活動をリセットする第一歩です。

 

 

ヨガは「頑張るための運動」ではなく、「頑張らなくても動ける身体を育てる練習」だと私は考えています。

疲れをどうにかしようとする前に、

まず「休める身体」に戻すこと。

 

これが、本当の意味での“疲労回復”です。

 

 

 

 

 

 

🟣 疲れやすいのは、体からのやさしいサイン


 

何もしていないのに疲れる。

それは、怠けているわけでも、気持ちの問題でもありません。

身体が「もう少し、動いて、呼吸して、リズムを取り戻したい」と伝えているんだと思います。

 

ヨガは、そのリズムを静かに整えてくれる手段のひとつ。

もし、最近「疲れが抜けにくいな」と感じていたら、

まずは一度、自分の呼吸を感じる時間を作ってみてください。

 

そこから、身体は少しずつ“休める状態”を思い出していきます。

 

 

Ruc Yogaでは、理学療法士が一人ひとりのお身体を丁寧に診て、

医学的な専門知識をもとに、ヨガを行っています。

「頑張らなくても動ける身体」を取り戻したい方は、ぜひ一度体験してみてください。

 

 

 

 

 

 

🟣 お問い合わせ・ご予約はこちら


 

📍【スタジオ所在地】


〒422-8061 静岡県静岡市駿河区森下町3-40 フレシールコート森下町506


📩 LINE予約:https://lin.ee/rMULQnv

専門ページ:https://t-performance.com/ruc-yoga-shizuoka/

📷 Instagram:@ruc_yoga


📞 TEL:080-6239-0940

【監修】T-performance|【代表】前田 幸亮|【主宰】平田 美月

 

Ruc Yoga|あなたが、あなたに戻る60分。


まずは、呼吸から始めてみませんか?