=====================
T-performanceについてはこちらから
是非、ご覧ください❗️
======================
【Ruc Yoga|がんばらないことに価値を置くヨガ】
本来の自分に“戻る”ための場所を、静岡につくりました。
「姿勢も整えた。柔軟性もついた。それでも、心も体もなんだか重たい――。」
そんな声を、何度も聞いてきました。
理学療法士として、トレーナーとして、たくさんの身体に触れてきた中で気づいたことがあります。
それは、「体の硬さ」よりも「呼吸の浅さ」、
「筋力の不足」よりも「心の張りつめ」が、
不調の正体になっている人が、とても多いということ。
「もっと整えなきゃ」「ちゃんと動かなきゃ」
そう思えば思うほど、本来のリズムは置き去りになっていく。
Ruc Yogaは、そんな背景から生まれました。
Contents
🟣 Ruc yogaのヨガとは
ー “正す”のではなく、“戻る”ためのヨガ ー
Ruc Yogaは、「がんばらないことに価値を置く」ヨガスタジオです。
◯ 理学療法士監修プログラム
・解剖学/運動学に基づくポーズ選定
・無理なアジャストはしない“安全第一設計”
・既往歴(腰・膝・肩)に応じた代替ポーズを即時提示
◯ 呼吸法とマインドフルネスを重視
・基本の横隔膜呼吸 → 呼吸数を落として副交感神経優位へ
・短い瞑想で「頭のノイズ」をクリアに(3〜5分)
◯ 少人数制で個別フォロー
・目線/骨盤/胸郭の微調整まで丁寧にサポート
・「今日は右だけ張る」等の個別コンディションに当日対応
◯ 目的別クラス展開
・リラックス/柔軟性UP/姿勢改善/マインドフルネス/アスリート
・各クラスで使用プロップ(ブロック・ストラップ・ボルスター)を活用し“できる感”を育てます
◯ 初回の測定&見える化(任意)
・前屈距離、胸郭拡張差、呼吸数、主観的緊張度(0〜10)
・2〜4週での変化を一緒にレビュー → モチベ維持
目指すのは、「できるようになること」ではなく、“そのままの自分でいられる時間” を取り戻すこと。
◯ 結果を出すための場所ではなく、リセットできる場所
◯ 誰かに認められるためではなく、自分を大切にするための時間
◯ 「理想」から解放され、「今の自分」にやさしくなれる空間
ここでは、うまく動けなくても大丈夫。
呼吸が浅くても、気持ちが落ち着かなくても、何も問題ありません。
あなたの今がどんな状態でも、「大丈夫だよ」と迎え入れられる場所でありたいのです。
🟣 ヨガで得られる効果
ー 理学療法士 × ヨガの知見で、“自律神経・呼吸・姿勢”を整える ー
◯ 柔軟性の向上
筋膜リリース的ストレッチ+能動的可動域(動かしながら伸ばす)で動ける柔らかさを獲得。
◯ 姿勢改善
胸郭・骨盤のアライメントを整え、呼吸が深く入る土台を作る → 肩首の負担減。
◯ 心身のリラックス
呼吸法で自律神経を整え、入眠までの時間や中途覚醒の減少を目指す。
◯ 集中力アップ
マインドフルネスで「いまここ」に意識を戻す習慣化。仕事中の切り替えがスムーズに。
◯ スポーツパフォーマンス向上
体幹安定+可動域拡大で省エネで力が伝わる動きへ。
◯ 体感の目安
・即時:胸の広がり、呼吸の深さ、肩首の軽さ
・2〜4週:前屈・開脚の変化、睡眠の質の安定
・8週〜:姿勢定着、疲れにくさ、メンタルの波の軽減(※個人差あり)
⭐ Before → After(表形式)
Before(ヨガ前) | After(ヨガ後) |
---|---|
体が硬く動きに制限がある | ✅ 柔軟でしなやかな体に改善 |
日々のストレスで落ち着かない | ✅ 心が落ち着き、睡眠の質も向上 |
姿勢が崩れて肩や腰に負担がかかる | ✅ 姿勢が整い、体への負担が減少 |
呼吸が浅く疲れやすい | ✅ 呼吸が深くなり、体力や集中力が安定 |
Ruc Yogaでは、医療現場でも活躍する理学療法士が、ヨガインストラクターとして一人ひとりの身体を丁寧に見つめながら、無理なく「整う」方向へとガイドしていきます。
◯ 呼吸が浅くなっていないか
◯ 姿勢が力んでいないか
◯ 自律神経が乱れやすい生活になっていないか
ポーズの完成度を求めるのではなく、
“がんばらなくても整っていける身体”を、一緒に育てていく。
それがRuc Yogaのスタイルです。
🟣 選ばれる理由 ― Ruc yogaが他と違う5つの強み(詳細)
✅理学療法士監修で“安全・確実”
痛みが出やすい動きは避け、代替ポーズを即時提示。既往歴があれば事前にヒアリング。
✅少人数制&個別フォロー
最大6名。その日のコンディションに合わせて声掛けと軽いアジャスト。
✅呼吸・瞑想まで含めた“心身調和”
体だけでなく心も整える。寝つき・集中・イライラ等の生活課題に直結。
✅初心者〜アスリートまで対応
レベル差を“プロップの使い分け”で吸収。「できない」を作らない設計。
✅継続サポート(動画・LINE・My Yogaノート)
復習用ショート動画、1〜2行の練習ログをLINEで共有→習慣化の壁を超える。
必要に応じてT-performance(理学療法)との連携も可能。
比較表(他社ヨガスタジオ vs Ruc yoga)
比較項目 | Ruc yoga | 一般ヨガスタジオ | フィットネスジムヨガ | 自宅独学ヨガ |
---|---|---|---|---|
指導者 | ✅ 理学療法士監修+経験インストラクター | インストラクター | トレーナー | 自分のみ |
安全性 | ✅ 解剖学ベース/代替ポーズ多数 | 感覚的 | マニュアル | ケガリスク |
サポート | ✅ 少人数+LINEフォロー | 集団中心 | 集団中心 | なし |
目的対応 | ✅ 姿勢・呼吸・パフォーマンス | リラックス中心 | 運動中心 | 自己流 |
初心者対応 | ✅ プロップ活用で段階設計 | 埋もれがち | 埋もれがち | 難しい |
🟣 料金について
現在は【完全パーソナル制】にてご案内しています。
※今後は少人数制のリストラティブヨガ・呼吸法・自律神経ケアクラスも開始予定です。
🟣 よくあるご質問(Q&A)
- Q.ヨガが初めてでも大丈夫ですか?
- はい、大歓迎です。Ruc Yogaでは「がんばらない」「自分にやさしくなる」ことを大切にしており、ポーズの完成度よりも“心と体の心地よさ”を重視しています。はじめての方でも安心して受けていただけます。
- Q.身体が硬くてもできますか?
- もちろん大丈夫です。Ruc Yogaでは理学療法士の視点を活かし、柔軟性に不安がある方にも安心していただけるサポートを行っています。ストレッチから丁寧に始めていきます。
- Q.どんな服装で行けばいいですか?
- 動きやすければOKです。Tシャツやスウェットなどリラックスできる服装でお越しください。更衣スペースもございます。
- Q.ヨガマットは持参ですか?
- 無料レンタルマットをご用意しております。ご自身のマットをお持ちの方は、もちろん持参も可能です。
- Q.男性も受けられますか?
- 現在は【女性専用】となっております。今後、男性向けクラスやご紹介枠などを検討中ですので、詳細はお問い合わせください。
- Q.妊娠中・産後でも通えますか?
- ご体調や時期にもよりますので、一度ご相談ください。マタニティ・産後ケアとして対応可能な内容もございます。
- Q.予約はどうすればいいですか?
- 公式LINEまたはホームページの予約フォームから承っております。「体験希望」や「モニター希望」とメッセージをお送りいただければ、こちらからご案内いたします。
- Q.キャンセルは可能ですか?
- キャンセルや日時変更は【前日まで】にご連絡いただければ対応可能です。当日キャンセルの場合は、次回予約の調整を優先させていただきます。
- Q.小さい子どもを連れて行ってもいいですか?
- 現在は大人向けクラスのみですが、今後「親子ヨガ」や「産後ケアクラス」も検討しています。ご希望があればお気軽にご相談ください。
- Q.ヨガ以外にも相談していいですか?
- はい。Ruc Yogaは“からだとこころのコンディショニング空間”として、栄養・自律神経・ストレッチなど多角的なサポートを行っています。気になることがあれば、どんなことでもご相談ください。
- → ▶︎ 公式LINE についてはこちらから
🟣 最後に──あなたのリズム、取り戻しませんか?
がんばり屋のあなたへ。
「ちゃんとしなきゃ」「もっと頑張らなきゃ」と思い続けて、
心も体も張りつめていませんか?
Ruc Yogaは、「光をともす」「静かに輝く」という意味を込めて名付けました。
ヨガのポーズがうまく取れなくてもいい。
ただ呼吸して、ゆるんで、安心して帰っていける場所。
私たちはあなたの“今”をまるごと受けとめながら、
自分らしいリズムを取り戻す旅に、そっと伴走します。
🟣 お問い合わせ・ご予約はこちら
📍【スタジオ所在地】
〒422-8061 静岡県静岡市駿河区森下町3-40 フレシールコート森下町506
📩 LINE予約:https://lin.ee/rMULQnv
📷 Instagram:@ruc_yoga
📞 TEL:080-6239-0940
【監修】T-performance|【代表】前田 幸亮|【主宰】平田 美月
Ruc Yoga|あなたが、あなたに戻る60分。
まずは、呼吸から始めてみませんか?