平田美月|T-performanceスタッフ|静岡市のリハビリ・コンディショニングラボ

 

=====================

T-performanceについてはこちらから

T-performance|TOPページ

リハビリ専門ページはこちらから

ストレッチ専門ページはこちらから

コンディショニング専門ページはこちらから

ヨガ専門ページはこちらから

栄養専門ページはこちらから

改善事例はコチラから

是非、ご覧ください❗️

=====================

 

 

こんにちは。

T-performance理学療法士の平田です。

 

 

 

このブログでは、私の自己紹介をつづります。

少しだけ、目を止めて読んでいただけたら嬉しいです✨

 

私の理学療法士としての原点はどこにあるんだろう?

時々お客様から質問をいただくので、私の“きっかけ”を紹介させてください😊

 

 

 

 

 

 

🔵 理学療法士を目指したきっかけ


 

私は、中学生のころ、初めて理学療法士という仕事を知りました。

小学生から高校までずっとバスケを続けていて、中学では駅伝にも挑戦していました。

 

練習で身体を痛めて整形外科を受診したときに、初めて理学療法士さんにリハビリをしてもらったんです。

そのリハビリの時間がすごく楽しくて、「身体を通して人を支える仕事っていいな」と感じました。

 

それが、理学療法士という仕事を意識した最初のきっかけです。

 

 

とはいえ、高校は文系で、当時から明確に理学療法士を目指していたわけではありません。

それでも、気づけば“身体と向き合う仕事”を選んでいました。

 

運動が苦手で足も遅かった、バスケに出会う前の自分が今の私を見たら、きっとびっくりすると思います(笑)。

 

 

平田美月|自己紹介プロフィール

 

 

 

 

 

 

 

 

🔵職業を通しての想い


 

理学療法士として働く中で感じたのは、「身体だけを診る仕事ではない」ということでした。

痛みや不調の背景には、その人をとりまく環境や気持ち、日々の習慣など、いろんな要素が関わっています。

 

だからこそ、目の前の方を“深く知ること”の大切さに気づきました。

 

患者さんと関わるたびに少しずつ変わっていく表情や声のトーン、

「楽になったよ」と言ってくださる一言。

その全部が嬉しくて、理学療法士になって本当に良かったなと思います。

 

同時に、数ある治療家の中から“自分を選んでもらえる”ということの重みも感じています。

身体を託してもらえることは、それだけで責任のあること。

でもその分、ちゃんと応えたいという想いも強くなりました。

 

T-performanceで働くようになってからは、

リハビリだけではなく、

ヨガを含めたいろいろな方法でサポートできる可能性を学びました。

 

 

理学療法士としての専門性を軸に、いろんな角度から「人の健康」に関わる道があることを、今は実感しています。

正直、ここまでの道のりは険しかった…。(笑)

 

思うように結果が出せなかったり、治せない自分に悔しさを感じたり。そんな瞬間は今でもあります。

それでも続けてこられているのは、支えてくれる仲間や、代表の前田さん、

そして何より通い続けてくださるお客様の存在があるからです。

 

「また平田さんにお願いしたい」と言ってもらえるたびに、

少しずつ自分の中に小さな自信が積み重なっていきました。

 

完璧ではないけれど、試行錯誤しながら目の前の人と本気で向き合う。

 

その積み重ねの中に、私らしい理学療法があると思っています。

そんな日々の中で、「もっと幅広くサポートできる力がほしい」と思うようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

🔵ヨガインストラクターになったきっかけ


 

そこで出会ったのが、ヨガです。

SNSで素敵なヨガインストラクターさんを見かけて「いいな」と感じてはいたものの、

なかなか最初の一歩が踏み出せなくて。(笑)

 

そんな時に、親友が「一緒にヨガスタジオ行こうよ」と誘ってくれたんです。

軽い気持ちで行ってみたら、初回ですっかりハマってしまって、その日のうちに入会を決めました。

 

私自身、もともと自律神経が乱れやすくて、身体のONとOFFの切り替えがあまり得意じゃないんです。(笑)

 

だからこそ、ヨガで呼吸を整えながら身体を動かし、最後に静かに目を閉じたときに、

ふっと肩の荷が降りるような感覚があって。

 

身体も心も軽くなるその瞬間に、「あ、これが私に必要だったんだ」と感じました。

 

それ以来、「疲れたからこそヨガがしたい」と思うようになりました。

私にとってヨガは、“頑張るためのツール”ではなく、“頑張らなくても整っていられる状態”に導くためのもの。

 

だからこそ、私が伝えたいのは「頑張らせるヨガ」ではなく、「頑張らなくても動ける身体に戻すヨガ」です。

 

理学療法士としての知識と経験をベースに、治療を行いながら、

その人の身体がヨガに適した状態になったときにだけヨガを取り入れています。

私の軸はあくまで理学療法士。

 

ヨガは、心と身体を整えるための“もう一つの専門ツール”なんです。

頑張ることが当たり前の時代だからこそ、

「頑張らなくても動ける身体」「頑張らなくても整っていられる心」を取り戻すお手伝いがしたい。

 

平田美月|Ruc yoga × T-performance

 

 

このブログを通して、あなたが“頑張らなくてもいい自分”に戻るきっかけを見つけてもらえたら嬉しいです🍀

 

最後まで見ていただき、ありがとうございました。

店舗にてお待ちしております✨

 

 

 

================

📍 店舗情報

T-performance(ティーパフォーマンス)

静岡県静岡市駿河区森下町3-40 フレシールコート森下町506|JR静岡駅南口 徒歩7分

森下小学校正門前

 

📩 お問い合わせ・体験のご予約はこちらから

公式LINEでも無料相談等実施しております❗️是非ご活用くださいませ✨

公式LINEはこちらから

================